昨夜、大学の帰りにスーパーマーケットに行き、珈琲のドリップペーパーを購入しました。UCCの漂白ペーパー(40枚で170円)です。昨日、今朝と続けて飲んでみて美味しく感じます。普段使っていた無漂白ペーパーは薄い茶色の製品で、今回のは真っ白のペーパーです。確実にとげがとれた、まろやかな味になります。
いま手元にある珈琲では、スターバックスのハウスブレンドがややとげがある、少し飲みにくい製品です。それも十分美味しいのですが、白いペーパーでいれるとすっきりとした味でくせがなくなります。気のせいではありません。
しばらく試してみます。漂白したペーパーフィルターはなかなか売っていないので、その存在を知りませんでした。コーヒーは奥が深く、まだ知らないことがたくさんあります。実家では手で豆を挽いて飲んでいて、お湯は鉄瓶で沸かします。そして、珈琲会社社長さんに教わった方法で淹れています。現段階ではそれがもっともおいしく飲める方法です。
普段はそこまで手間をかけた方法がとれず、挽いた豆を買って普通のやかんでお湯を沸かしています。なお、水は高エネルギー水を使います。
先日、久しぶりにコンビニエンスストアで無糖のカフェオレを買ってみました。あまりにまずくて驚いてしまいました。捨てようか迷いながら、何とか飲み切りました。プラスチックの容器に入っているだけで味がガタ落ちです。200円以上出して飲むのは無駄でしかありません。これならばミネラルウォーターの方が良いです。普段いかに美味しい珈琲を飲んでいるのかがわかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
記事へのコメント、フーチ(振り子)を使った波動測定のご希望などはこちらにお願いします。